先輩社員の声

 新卒採用  中途採用  職種転換

東日本サービス事業部 M.Nさん 専門学校2年制卒 オペレーター 2024年4月入社

  社会インフラを支えたい

システム運用オペレータという仕事で、裏方として社会インフラを支えたいと考えました。

もっと読む...

入社年を教えてください。

2024年です。

最終学歴について教えてください。

2年制のIT系専門学校です。

採用エントリーした時の職種を教えてください。

システム運用オペレータです。

当社に入社を希望した理由を教えて下さい。

システム運用オペレータという仕事で、裏方として社会インフラを支えたいと考えたからです。

配属後、それまで抱いていた職種イメージとの間にギャップを感じた事があれば教えて下さい。

オペレーション業務は、全て管理表通りに作業すると思っていましたが、システムエラーが起こる事もあり、その際は、速やかに他部門にエラー内容を伝える為に、短く、正確に内容を伝える能力が必要になると感じました。

IT業界に就職するに当たり、学生時代に取得しておいた方がよい資格または知識はありますか?

「基本情報技術者試験」を取得しておいた方がよいと思います。データベース、ネットワーク、セキュリティなどの基礎知識に加え、システムやソフトウェア開発のプロセスを学ぶことが出来る為、将来、開発部門へと異動した際も役に立つと思います。

体調管理で気を付けている事を教えてください。

十分な睡眠時間をとる事です。

将来の夢や目標を教えてください。

運用オペレーターとしてスキルアップすることです。

現在、就職活動をされている学生様に一言メッセージをお願いします。

大変なことも多いと思いますが、自分に合う仕事が見つかると思うので、諦めずに就活をがんばってください。

ICTイノベーション事業部 T.Rさん 大学4年制卒 開発エンジニア 2024年4月入社

  未経験者からの開発エンジニア

就職活動直前になって希望業種を変更したため、ITやプログラミングについての知識が全くと言っていいほど無かったので、配属前に研修で業務に必要な知識や技術等を学ぶことができる会社を希望していました。

もっと読む...

入社年を教えてください。

2024年です。

最終学歴について教えてください。

大学(理系)です。

採用エントリーした時の職種を教えてください。

開発エンジニアです。

当社に入社を希望した理由を教えて下さい。

就職活動直前になって希望業種を変更したため、ITやプログラミングについての知識が全くと言っていいほど無かったので、配属前に研修で業務に必要な知識や技術等を学ぶことができる会社を希望していました。また、知識やスキルはありませんでしたが、将来的に開発分野に職種転換するよりも、直接開発分野に応募して経験を積んでいきたいと考えておりました。その中で、当社は開発分野で未経験者も募集しており、加えて3か月間の研修があることから希望条件と合致していたためです。

配属後、それまで抱いていた職種イメージとの間にギャップを感じた事があれば教えて下さい。

配属前は一日中コードを書いているイメージでした。しかし、想像していた以上に報告のための文書作成やチーム内での意識統一のための打ち合わせなどの報連相のための時間が多くありました。

IT業界に就職するに当たり、学生時代に取得しておいた方がよい資格または知識はありますか?

基本情報技術者試験です。私も未取得であり、研修で知り合った友人から早く取得したほうがいいと口酸っぱく言われています。

体調管理で気を付けている事を教えてください。

睡眠時間には気を付けています。もともと寝つきがかなり悪い方であることと、徹夜ができないことは学生時代からわかっていたので、夜更かしや寝る時間が遅くなることで、次の日に寝坊したり、業務に影響したりしないように決まった時間までには寝るように気を付けています。

将来の夢や目標を教えてください。

まずは開発の経験を培い、一人前のエンジニアになることです。現時点では知識もスキルも足りないものばかりですが、仕事を信頼して任せて頂けるエンジニアを目指して、勉強し、経験をつんでいきたいと考えています。

現在、就職活動をされている学生様に一言メッセージをお願いします。

自身の目標や夢など、譲れないものを見つけていただき、それを大事にしていただきたいと思います。これから困難に直面することもあると思いますが、乗り越える力になると思います。

ソリューション事業部 S.Tさん 専門学校2年制卒 インフラ 2023年4月入社

  目指したい自分に向かって

就職活動において、開発・構築の業務に携わりたいと考えておりました。さらに配属前に研修で、業務に必要な知識や技術等を学ぶことができる会社を希望していました。
その中、当社は開発・設計の職種で募集しており、さらに3か月間の研修で資格取得や業務実習があり、充実した研修制度があることから入社を希望しました。

もっと読む...

採用応募で希望した職種を教えて下さい。

当社の募集職種の中の「開発エンジニア/インフラエンジニア」に応募し、インフラエンジニアを希望しました。

当社に入社を希望した理由を教えて下さい。

就職活動において、開発・構築の業務に携わりたいと考えておりました。さらに配属前に研修で、業務に必要な知識や技術等を学ぶことができる会社を希望していました。
その中、当社は開発・設計の職種で募集しており、さらに3か月間の研修で資格取得や業務実習があり、充実した研修制度があることから入社を希望しました。

配属後、それまで抱いていた職種イメージとの間にギャップを感じた事があれば教えて下さい。

黙々と仕事をしているイメージがありましたが、報告、連絡、相談をすることが想像以上に多く、相手とコミュニケーションを上手にとること、そのための工夫が大切だと感じました。
また、報告のための資料作りがあり、文書作成に時間をかけることが多いと感じました。

IT業界に就職するに当たり、学生時代に取得しておいた方がよい資格はありますか?

ITパスポートと情報セキュリティマネジメント試験です。特に情報セキュリティマネジメント試験は大切だと思います。IT業界において情報セキュリティは必須であり、情報セキュリティマネジメント試験の学習を通して、情報セキュリティを学ぶと良いと思います。

体調管理で気を付けている事を教えてください。

体調管理で睡眠を特に気を付けています。睡眠不足だと健康だけでなく、業務においても影響が出るため、睡眠時間を7時間以上確保し、寝る前は部屋を暗くし、寝入りが良くなるようにしています。
また、座っている時間が長いため、歩くことを意識しており、歩数計で1日の歩数管理等をしています。

一人暮らしで苦労している事、工夫や心掛けている事を教えてください。

苦労していることは食事です。元々少食で、さらに他に気が回ると食事がおろそかになり、食事量が減ってしまうことがあります。そのため、時間がある時に作り置きをしたり、野菜ジュースやプロテイン等栄養価の高い飲み物を飲むようにしています。

将来の夢を教えて下さい。

システムインフラの設計、構築を担い、自分の得意分野を持った特色あるエンジニアになりたいです。
さらに、チームをまとめ、お客様からの相談に応えられる、信頼される人材を目指したいです。
そのために、一日を大切にし、経験を積みながら、資格取得も両立させていきたいと考えています。

現在、就職活動をされている学生様に一言メッセージをお願いします。

友人や先生等に相談し、自分の軸を確立していくことが大切です。企業の方に自分がしたいこと等を相談してみるのも良いと思います。自分の軸は働き始めてからも活きると感じています。
そして、当社は自分のしたいことに積極的に取り組む人をサポートしてくれる会社だと思っています。
私自身も入社後様々な方からサポートしていただきました。
ご縁があり、当社に入社することがありましたら、私もできる限りサポートしていきたいと思います。

東日本サービス事業部 S.Gさん 専門学校2年制卒 オペレータ 2022年4月入社

  キャリアアップを目指して

私はオペレータ職を志望し入社しましたが、運用保守職へのステップアップや開発職への職種転換ができるため、自身のキャリアアップが可能であることから当社を志望しました。

もっと読む...

採用応募で希望した職種を教えて下さい。

システム運用オペレータです。

当社に入社を希望した理由を教えて下さい。

私はオペレータ職を志望し入社しましたが、運用保守職へのステップアップや開発職への職種転換ができるため、自身のキャリアアップが可能であることから当社を志望しました。

配属後、それまで抱いていた職種イメージとの間にギャップを感じた事があれば教えて下さい。

業務の大半がシステムの監視を行っているイメージでしたが、ログの収集やデータのバックアップ作業など、システムの安定運行のために様々な作業があり面白い仕事だと思います。

IT業界に就職するに当たり、学生時代に取得しておいた方がよい資格はありますか?

ITパスポートや基本情報を勉強しておくと、業務の理解につながり、職種転換でも役に立つと思います。
また、授業で習得したショートカットキーで業務の効率がかなり良くなっていると実感しています。

体調管理で気を付けている事を教えてください。

オペレータはシフト制の為、勤務シフトごとに寝る時間や起きる時間など生活リズムを決めています。

一人暮らしで苦労している事、工夫や心掛けている事を教えてください。

体調管理です。寝る時間や食事など自分で決めれる分、それらを怠ってしまうと仕事に支障をきたしてしまうことがあるので、睡眠時間や外食に行く回数に一定のラインを決めて生活しています。

将来の夢を教えて下さい。

まずはオペレータで上級クラスになり、様々な業務を任せられるようになりたいです。
将来的には、お客様をサポートするヘルプデスクや、ものづくりの開発職にも興味があります。

現在、就職活動をされている学生様に一言メッセージをお願いします。

自分が重視したいポイントをいくつかに絞って、企業を探してみるといいと思います。
私自身慣れない就職活動には苦労しましたが、周りの人の存在は心の支えとなりました。
一人で思い詰めずに先生方にアドバイスをもらったり、友人と助け合い励ましあいながら就職活動が無事に成功できることを願っています。

西日本サービス事業部 K.Sさん 専門学校2年制卒 オペレータ 2022年4月入社

  将来の希望職種に向けて

企業説明会にてシステム運用からシステム開発まで幅広く業務を行っており、ITの基礎から学び、その後システム開発エンジニアへ職種転換できる所に魅力を感じたため当社を志望しました。

もっと読む...

採用応募の職種を教えて下さい。

システム運用オペレータです。

当社に入社を希望した理由を教えて下さい。

企業説明会にてシステム運用からシステム開発まで幅広く業務を行っており、ITの基礎から学び、その後システム開発エンジニアへ職種転換できる所に魅力を感じたため当社を志望しました。

入社から現在まで、配属プロジェクトでの業務について教えて下さい。

書類および帳票の印刷や、システムのメンテナンスを手順に従い行っています。

配属後、それまで抱いていた職種イメージとの間にギャップを感じた事があれば教えて下さい。

常に監視するため、同じ場所に座って作業するイメージでしたが、業務内容により様々な場所で対応するため、色々な業務に触れる認識に変わっています。

業務を行うにあたり役立っている、学校で学んだ知識や資格はありますか?

ゲーム開発系の学科を卒業した為、学校時代の知識が直接業務に関連する事は少ないですが、ネットワーク負荷の問題をトラフィック量を確認することで解決につながった事象があったため、今後は業務の中でも自らの知識を活かしていきたいと思います。

IT業界に就職するに当たり、学生時代に取得しておいた方がよい資格はありますか?

ITパスポートや基本情報技術者の資格は取っておいて損はないと思います。

オペレータには夜勤もありますが、特に体調管理で気を付けている事を教えてください。

必ずリラックスする時間を作ることです。業務に就きたての際は緊張感を持って業務しているため、この時間を作ることで体調管理をしています。

将来の夢を教えて下さい。

システムエンジニアとなり、システムを運用する側から開発する側へ職種転換したいと考えています。

現在、就職活動をされている学生様に一言メッセージをお願いします。

就職活動の際、当社は様々な道を提案してくれました。やりたい事や疑問があれば説明会や面接で積極的に相談する事をお勧めします。
必ず皆様の力となってくれます。
ご縁があって入社された場合は、先輩社員の方や、同期で入った方とのコミュニケーションを大事にして自分が働きやすい環境づくりを心掛けましょう。